原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

冥王星は音楽の世界では惑星?  科学は芸術の鏡?

冥王星は音楽の世界では惑星?  科学は芸術の鏡?

 冥王星が惑星ではなくなってしまいました。このことはクラシック音楽の世界にも影響を与えそうです。なぜなら、クラシックの世界には「惑星」という曲があるのです。「惑星」は作曲家ホルストが1910年代に書き上げ、20年に初演した交響楽です。冥王星と地球(第3惑星)を除く7つの惑星の曲がムードたっぷりに表現されています。冥王星がなかったのは、今回の決議が予言できたからではなく、冥王星の発見が1930年と、作品完成後だからです。発見当時ホルストは存命だったわけですが、(なぜか?)冥王星の曲を作ろうとしなかったそうです。

 時は変わって現代。2000年を記念して「惑星」のつづきの冥王星を作ろうという話が沸き起こりました。コリン=マシューズが曲を書き上げ、ケント=ナガノの指揮で海王星まで演奏された後で(付け足して)冥王星が初演されました。その完成度は高く、大絶賛され、その後多くの指揮者がこれをとりあげました。科学の世界は、芸術の世界にも大きな影響を与えます。そもそも科学はそういう楽しみ(文化)なわけですから、当然のことですね。                               og

前のページへ戻る