科学実験コラム検索 科学実験データベース検索 科学実験・原体験データベース 作成協力 原体験協力研究会 原体験とは 日本科学協会   

1.幸運の夕日「だるま夕日」を見よう


・西に水平線が見える場所
・刻々と形が変わる「だるま夕日」
・温かい海水温と冷たい気温との差
・光の屈折による「下位蜃気楼」
幸運の夕日「だるま夕日」を見よう

2.ペットボトルを大気圧でつぶそう「時限バコン」


・炭酸系ではなく,六角タイプの2Lペットボトル
・熱湯から発生する水蒸気
・冷たい外気に冷やされて,水に戻る
・内圧が低くなり,大気圧でつぶされる(音を立てて)
ペットボトルを大気圧でつぶそう「時限バコン」

3.静電気で髪の毛を立たせよう


・プラスチックの下敷きで,髪の毛をこする
・下敷きを持ち上げると,髪の毛が逆立つ
・プラスチックはマイナス帯電,髪の毛はプラス帯電
・プラスチックに髪の毛が引き寄せられる
静電気で髪の毛を立たせよう

4.リモネンで風船を割ろう


・ミカンの皮にふくまれるリモネン
・膨らませた風船に吹き付ける
・ゴムが溶ける
・風船が割れる
リモネンで風船を割ろう

5.オオハクチョウの飛来地南限を訪ねて


・オオハクチョウやコハクチョウ,他の冬の渡り鳥
・大きなため池
・地元の人による,餌やりなどの保護
・驚かせないよう,遠くから観察
オオハクチョウの飛来地南限を訪ねて

6.バラの化石?シダローズ(ヒマラヤスギの実)


・冬の公園や林,森
・茶色いバラの花?
・大きな松ぼっくり
・ヒマラヤスギの実の先の部分
バラの化石?シダローズ(ヒマラヤスギの実)
コロナに負けるな!お家実験
科学クラブお助け実験
やしろの森